勤務医は全国学会での出張が非常に多いと思いますが、交通費や宿泊費、学会参加費はほぼ全て自腹です。
したがってホテルはリーズナブルなければとても泊まれません。
そこで私は、学会出張の際には会場付近のホテルを徹底的に調べ、好みのホテルを厳選するようにしています。
今回はそんな経験を生かして、全国の大規模な会場で学会が行われる際におすすめしたいホテルを厳選してご紹介します。
いざという時のために、ぜひブックマークに入れておいてください。
また、会場ごとに周辺の交通手段について分かりやすく説明していますので、ご参照ください。
なお、各旅行会社サイトのリンクを貼っていますが、時期によっては取り扱っていないこともあります。
リンク先で該当ホテルがなければ、別の旅行会社のリンクを試してみてください。
グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミール
グランドプリンスホテル新高輪は学会会場として使われることが多く、また毎年FNS歌謡祭が開かれることでも有名です。
しかし、このホテル自体を宿泊目的として利用するには高すぎます。
そのため私がよく使うのが、この同じ系列のNタワーです。
ほとんどのビジネスホテルが他の地域に比べて割高な東京において、便利でありながら結構リーズナブルです。
ビジネスホテルですが、新しくて非常に清潔感があり、きわめて快適です。
また、品川駅からは徒歩2分、会場からもおよそ徒歩5分の好アクセス。
さらには、全宿泊者が利用できる広いラウンジは素晴らしいです。
高級ホテルのクラブラウンジとまではいかないものの、お菓子やコーヒーなどのドリンクはフリー、雑誌や新聞などを自由に閲覧でき、ソファやパソコンも完備。
カフェのような快適空間が無料で利用できてしまいます。
選択肢が多くありそうでなかなかない品川では、ダントツでおすすめのホテルです。
なお、上記のリンク先は、時期によってはNタワーではない別棟が開かれるサイトもありますので「Nタワー」であることを確認してから予約してください。
(ご存知のように、品川プリンスホテルは非常にたくさんのタイプの棟があります)
他の棟でも悪くはありませんが、圧倒的にオススメなのはNタワーです。
パシフィコ横浜
横浜での学会といえば、パシフィコが定番です。
みなとみらいには値が張るホテルが多いため、アクセスにこだわると結構苦労します。
高級志向で余裕のある人は隣のインターコンチネンタルを利用すればいいのですが、やはり割高です。
一方このホテルは、会場最寄りのみなとみらい駅まではみなとみらい線で1分の好アクセスで、ホテルを出れば最寄りの馬車道駅の入り口が目の前に見え、徒歩2分もかかりません。
この辺りのビジネスホテルには珍しく、非常に快適で清潔な広めの大浴場があり、風呂好きにはたまりません。
さらにドトールのコーヒーがロビーに準備され、いつでも無料でもらうことが可能です。
朝食は無料のバイキング形式で味もよく、非の打ち所がありません。
値段ももちろんリーズナブルでおすすめです。
幕張メッセ
空路でも陸路でも不便な幕張ですが、大型会場があるため学会でよく使われます。
おすすめはこの、幕張メッセのすぐ横にある巨大なホテルです。
不便な場所だけにあまり選択肢もありませんが、ここは圧倒的にオススメです。
ホテル内にドラッグストアのダイコクとローソンがあり、急な買い物にも困りません。
露天風呂のある大浴場が2種類あります。
しかも非常に大きなリゾートホテルなので、チェックインカウンターにも豊富に人員がいる上、機械でのチェックインも可能なため、非常にスムーズです。
全体的に比較的高級感があり、ビジネスホテル感は全くありません。
隣にニューオータニがありますが、値段はもちろん倍以上します。
ここはリーズナブルかつ便利でおすすめです。
広告
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
大阪国際会議場は一見便利そうですが、実はきわめて不便で中途半端な位置にあります。
新幹線の新大阪も、中心地であるJR大阪駅(梅田駅)や難波へも、どこにも電車一本で行けないアクセスの悪さ。
唯一の最寄り駅である中之島駅は、京阪中之島線という大阪市内でも屈指の不便な線を経由しなければ辿りつけません。
関空や伊丹空港からも、かなりアクセスは悪い場所です。
高級志向で余裕のある人は隣にあるリーガロイヤルに泊まれば良いですが、やはり割高です。
そこでおすすめは、リーガロイヤル系列のビジネスホテルであるこのホテルです。
会場へは最寄りの渡辺橋駅から京阪中之島線で一駅3分で行けますし、そもそもホテルから会場へ徒歩で10〜15分程度なので、気候によっては歩けない距離でもありません。
高級ホテルの系列であるため、雰囲気も比較的高級感があり、ホスピタリティも高いです。
JR大阪駅へは最寄りの肥後橋駅から地下鉄で一駅3分とアクセスも良好。
意外に選択肢の多そうで少ない大阪ではおすすめのホテルです。
神戸国際会議場(国際展示場・コンベンションセンター)
人工島であるポートアイランドにある巨大な会場です。
神戸の中心地である三宮へも、神戸空港へもポートライナーで1本と意外に便利で、新幹線の新神戸駅へは三宮で乗り換えて地下鉄で一駅です。
残念ながら伊丹空港からは遠いのですが、関空へは神戸空港からベイシャトルという小型船で30分というショートカットがあるため便利です(電車だと2時間近くかかる)。
神戸と横浜は似た港町ですが、ポートアイランドはみなとみらいのようなオシャレスポットではありません。
やや寂れた雰囲気を持った、住宅地や医療施設、オフィスの目立つ古い島で、島内のホテルでもそれほど高くはありません。
中でもおすすめは、このリーズナブルなビジネスホテルであるパールシティです。
古いものの清潔感があり、会場へは徒歩5分の好アクセス。
もちろん三宮と神戸空港へは電車で1本です。
さらには、神戸ガーデンスパという、大浴場、サウナ、ラウンジを持つ大型スパ施設を利用できます。
ちなみにこの会場のすぐそばには、有名人が神戸でライブを行う時は必ず会場として使われる「ワールド記念ホール」があります。
ここを利用される方にもおすすめできるホテルです。
国立京都国際会館
京都市の中心地からかなり北に離れた位置にある会場です。
京都市では景観保持が優先されるため、中心部に高速道路は一切なく、地上を走る鉄道もありません。
移動は、南北、東西を1本ずつ走る地下鉄か、渋滞でかなり時間のかかる市バスを使うしかありません。
また同じ理由で建物の高さ制限もあるため、価格が高く部屋数の少ないホテルが多い印象です。
よってホテル選びは注意を要します。
金銭的に余裕がある人は、会場の隣のグランドプリンスホテルが利用できますが、割高です。
そこでオススメのこのホテルモントレは、最寄りの烏丸御池駅より徒歩2分。
会場も、JR及び新幹線の京都駅も、いずれもここから地下鉄1本の好アクセスです。
ビジネスホテルの価格帯でありながら、結構高級感があります。
さらに天然温泉をもつスパがあり、時期によってはスパ利用混みの無料プランで1万円を切る時もあります。
京都での学会時は、圧倒的にオススメです。