入院中の家族や友人のお見舞いに行く、という経験は誰しもあるでしょう。
実は病院では、お見舞いに来た方の「うっかり」が原因でトラブルに発展することが時々あります。
今回は、病院でよくある、お見舞いにまつわる注意点や知っておくと役立つ知識を紹介したいと思います。
今後お見舞いに行く際はぜひ参考にしてみてください。
食べ物の差し入れに注意
お見舞いに来た友人や家族がお菓子の差し入れをし、食事制限のある患者さんが誤って食べてしまう、というケースが頻繁にあります。
差し入れでなくても、お見舞いに来た人が部屋で昼食を摂る際に「本人に一口あげてしまった」というケースもあります。
疲れている時は果物が良いかもしれない、と親切心で食べさせてしまう人も多くいます。
検査前や手術前は絶食あるいは絶飲食、という指示が出ていることが多く、お茶を飲ませてしまったといった理由で検査が中止になることもあります。
また誤嚥(気管に食べたものが入ること)を起こし、肺炎になって病状が悪くなった人もいます。
食べ物をあげるときは、まず食事制限がないかどうかをスタッフに確認する必要があります。
また病院食は、「肝臓食」「心臓食」「腎臓食」といった病気に応じて細かく分類されています。
さらには、塩分量やタンパク量などで「肝臓食1」「心臓食3」のように分けられていることが一般的です。
かなり精密に分量をコントロールする必要があるためです。
もしここに市販の食事が入ってしまうと、このコントロールが狂ってしまいます。
差し入れをする際には、この点にも注意が必要です。
一方、外科系の病棟では、「大腸術後食」「胃切除術後食」といった術式に応じた分類もあります。
この場合も、段階的に定められた食事を摂っていただく必要があるため、差し入れの飲食は禁止です。
もちろん食事内容が厳密でない病状で、「差し入れは自由」ということもありますので、事前にスタッフに確認するのが無難です。
なお、自由に差し入れ可能であっても、冷蔵保存が必要な差し入れには注意が必要です。
その場で食べきれない場合、冷蔵庫で保管することになりますが、病院の冷蔵庫は有料です。
テレビカードと共用のカード式が多く、プリペイド式で料金を払い続けさせることになってしまいます。
冷蔵が必要なお菓子などは、その場で食べきれる少量が良いでしょう。
喜ばれるお見舞いの品
このブログの読者の方からご意見を伺い、私自身も自分の入院経験からオススメしたい、と感じた品が以下の3点です。
・ティッシュ(一箱〜三箱1000円くらいの上質なティッシュ)
・テレビカード(ポチ袋+メッセージを添えるとより良い)
・かわいい使い捨ての割り箸やスプーン、フォーク
長期入院だとティッシュはよく使うので、確かに助かります。
私はテレビをあまり見ませんが、前述の通りテレビカードはたいてい冷蔵庫カードと共用のプリペイドカードです。
冷蔵庫を使用するとカード残高の減りは速いため、カードのプレゼントはきっと喜ばれるでしょう。
また、箸やスプーンは自宅から持参、という病院が多いと思いますが、体が辛い時に食後に毎回自分で洗うのは大変でした。
使い捨てだと圧倒的に楽、というのは、私自身の経験上も大いに同意できます。
お見舞いできないこともある
直接連絡を取り合えるような親しい友人や家族なら問題ありませんが、上司や部下など仕事上の付き合いの方のお見舞いに行く際は注意が必要です。
病状によっては面会ができないケースもありますし、本人の希望で「面会謝絶」となっていることもあります。
リハビリ中で不在、大きな検査があるため病室に不在、というケースもあるでしょう。
せっかく病院に足を運んだのに会えないのは残念です。
お見舞いが可能かどうか、本人のご家族に事前に確認する方が無難でしょう。
生花持ち込み禁止の病院が多い
生花(花束)持ち込みは禁止、としている病院がかなり多くあります。
せっかく買って行ったのに渡せないと、残念な思いをすることになります。
お見舞いで生花を持って行く際は、病院のルールを確認しておくことをお勧めします。
生花を禁止している病院では、その理由を、植物に付着している緑膿菌などの細菌による感染症のリスクがあること、としているのが一般的です。
確かに病院には免疫機能の落ちた人が多くいるため、健康な人なら何の問題も起こさない細菌が重篤な感染症を引き起こす危険性はあります。
ただ病院には、生花がなくても尿瓶や洗面台など、様々なところに緑膿菌を含む細菌はたくさん付着しています。
細菌を理由に生花だけを禁止する、というのは感染症学的にはややナンセンスではあります。
一方、花の強いにおいを不快に思う患者さんは多くいます。
特に病状が悪くてぐったりした状態の時は、においが原因で吐き気を催すことがあるかしれません。
特に抗がん剤治療中の方は、強いにおいをかなり辛く感じます。
病院では、個室の患者さん以外は集団生活をしているようなものです。
同室者の方に迷惑がかからないように、という観点で、大部屋では匂いの強い生花は控えた方が良いでしょう。
花は水の交換など管理も大変ですので、日々辛い患者さんをかえって困らせてしまうかもしれません。
ただもちろん、病状が悪い時こそ花を見て心が安らぐ、という患者さんも多いはずです。
そこで最近おすすめできるのは、プリザーブドフラワーです。
見た目は華やかですが匂いはなく、お見舞いには最適ではないかと思います。
医師に「ついで」の病状説明を求めるのは難しい
お見舞いに来たご家族から、
「来たついでに先生から病状について話を聞いておきたい」
と突然言われて困ることがよくあります。
もちろん病状説明は医師の大切な仕事です。
しかし、事前に時間を決めて会う約束をしない限り、突然説明を求めても対応できる医師は少ないと思っておく方がよいでしょう。
説明を希望されれば必ず丁寧に行いますが、事前に約束していないと、他の患者さんの対応でかなりお待たせすることがほとんどです。
2時間も3時間も待つくらいなら、別の日にした方がご家族にとっても負担が少ないはずです。
医師に説明を聞きたい場合は、事前に看護師などのスタッフに、
「病状について主治医から説明をききたい」
と言って候補日と時間を伝えておくのが良いでしょう。
医師はそれを後で聞いて自分のスケジュールに面談を組み込むので、スムーズに話を聞くことができます。
「事前に約束はしてはいないが、今日必ず話を聞きたい」という場合は、「何時間でも待つ」という覚悟が必要です。
大変申し訳ないのですが、医師は同時に何人もの患者さんを診ているため、特に日中の突然のスケジュール変更は難しいのです。
今回はお見舞いにまつわる注意点をまとめました。
今後の参考にしてみてください。
こちらもどうぞ!
病院に行く前に!注意すべき服装、受診時に必要なもの